夜はいつから夜だったのだろう、夜と名前がついた瞬間を知りたい、夜はいつ夜になるのだろう、18時くらい?時計がなかった時代に訪れる夜はどんな感触だったのだろう。というか区切りのない生活というのが想像つかないな。起きて狩猟などをし、そのうちに闇が訪れ、明るくなるまで眠るのか。そんな生活を想像してみる。四季に四季という名が付いていない時代の暮らし、風が通り暑くなり緑が失せ白い雪が降るのか、区切りも名前もなしに。ぼくらは朝9時から18時まで8時間働く生活。残業時間と休憩時間は別。26時頃には寝付いていないと次の日がしんどい。24時に日付が切り替わる。区切りばかりの暮らし。疑問を抱いたこともあまり無いかもしれないな、不思議だ。ぼくが考えそうなことだと思う。全てのものに始まりがあると思うと、非常に興味深い。人間が生まれ、人間が人間に人間と名前をつけた瞬間が歴史のどこかに間違いなくあったのだと思うと、近いような遠いような、不思議な距離感を想う。心理学者のユングが提唱した概念に「集合的無意識」というものがある。人間の意識が奥底で繋がっているということを示す概念だ。たとえば日本には「幽霊」という概念があり、遠く離れた国には「ghost」という概念がある。全く別の国の別の民族であるにも関わらず、同じような概念の発想に行き着く。日本に愛が生まれた時、異国にLOVEはあったのだろうか。生まれてから死ぬまで全てを知ることはできないなら、何故人には知識欲が存在するのか。生まれた意味、生きる意味、そして死んでいく意味。そんなの無いだなんて言われても、自然に考えてしまうこの身体が此処にある。自然に流れていく時間がある。ぼくたちはどこから来て、そしてどこへ行くのだろう。